すとてぃーのシャドバ的日々成長マインド

もっと強いシャドウバースプレイヤーになるために、日々アウトプットしていくブログです

Open6 ネメシスのカード評価とデッキ作成のポイント

目次:



Open6とは?

こちらの記事で全体像を開設していますので、ご覧ください。この記事ではネメシスのデッキ作成のコツを解説していきます。また、下の動画で実際にネメシスを使用してOpen6をプレイしていますので、参考にしてください。

www.youtube.com

 

Open6でネメシスを選択するケース

 ネクロマンサーに次ぐ強さがあるクラスなので、ファントムパックからの提示カードが微妙でなければ、選択したいクラスです。

ネメシスのデッキ作成のポイント

「機械の加速兵」が獲得できたかどうかで大きく変わります。2枚以上獲得できているなら、アーティファクトをデッキに埋めるカード、アーティファクトをデッキからサーチするカードを優先して採用しましょう。

また、「粛清の英雄・メイシア」や「破壊の絶傑・リーシェナ」を獲得できている場合は進化権を温存したいので。進化権を使わずに処理ができるカードを多く採用しましょう。

あとは評価の高いカードでマナカーブを整えていけば、バランスのいいデッキに近づくと思います。

 

ネメシスのカード評価リスト

ニュートラル・レジェンドレア

カード名 評価 メモ
プロトバハムート 強力な全体除去、スタッツも高くゲームを決められる可能性も
レジェンダリーファイター 2コスト2/2として優秀だが、レジェンド枠を使うのは・・
唯我の絶傑・マゼルベイン 専用構築が組みやすいため、強力なカードなっている
飢餓の絶傑・ギルネリーゼ フィニッシャー、ドローソース、潜伏・ドレインと優秀
氷獄の王・サタン SS 出せればゲームエンド級のパワーカード、取れたらラッキー
異界を統べるもの 大きなアドバンテージをくれるカード
至高の戦神・オーディン 直接召喚は狙いづらいため

 

ネメシス・レジェンドレア

カード名 評価 メモ
奮励の傭秀・シルヴァ アクセラレート効果が優秀。潜伏によるフィニッシュも狙える
リトルパペッター・ロココ 優秀な除去。使いどころに注意。
マル・ドッキオ 狙って効果を発動しづらいため
破壊の絶傑・リーシェナ SS この環境では対処の難しいフィニッシュカードを手に入れられる
起動外装 直接召喚は難しいが、4コスト3/4守護としての仕事は果たす
外界の理 ごくたまに強く使えるデッキが組める程度
エンシェントブレイダー・ダイン 除去として活躍が見込め、条件次第でフィニッシャーも兼ねる
断罪者・シルヴィア アクセラレートで進化権を消費が痛い
冒涜の球体 余ったPPで置くと強い
百機王・グライアス 多くの役割をこなせ、単体で大きなアドバンテージを稼ぐ
マーキュリーイージス・シオン 守りの札として優秀。相手が処理に困ることも多い
アイアロンの支配者・ベルフォメット 強力なカードをデッキに埋めることができる。機械カードをしっかり採用すること

 

ニュートラル・ゴールドレア

カード名 評価 メモ
蒼の少女・ルリア B 構築次第で活躍も、2tの動きとしては弱い
革命の覇食帝・カイザ C 3コスト2/3としては使えるが、進化効果が貧弱
熾天使の剣 B 除去が足りなければ採用
爆砕の傭兵フィーナ B 横ならべに対して刺さる場面あり
飢餓の使徒 C わざわざ入れるほどではない
神弓の座天使・リリエル B 後攻4tでは強い部類、エンハンスも役立つことも
ソードエンジェル・エフェメラ B 2コス3点除去として計算できる
大鎧のミノタウロス B 大型フォロワーの数が足りていないなら採用
唯我の一刀 B 除去が足りなければ採用
マシンエンジェル 機械軸なら採用、使いやすさが光る
颶風の軍神・グリームニル 貴重な全体除去、3コス2/3守護もえらい
天界の門 C 先に有利になるのは相手

 

ネメシス・ゴールドレア

カード名 評価 メモ
ラケルルス 進化効果が優秀
清新なる銃設計士・ククル 本体の効果も、エンハンスも優秀
アーティファクト・スパーク うまく使えば、フィニッシュカードになる
破壊の使徒 コンボカード、メイシアの他にもいろいろとパターンが存在
レジスタンスの指導者・ルキナ 2コスト2/2かつ、優秀な効果持ち
破壊の歌声 強力な全体除去となりえる
人形の支配者・リーアム 進化を切ることができれば、大きなアドバンテージとなる
世界の扉・ティル アクセラレートも本体効果も優秀なため
粛清の英雄・メイシア SS このカードを握って10tまで進化権を温存できれば勝利できる
秩序の光・シン 2コスト2/210t以降強力な進化効果。進化したらまず攻撃すること!
無尽の人形遣い 操り人形30枚はやりすぎ
機構の解放 アーティファクトにデッキを寄せることができれば、どんどん強力になる

 

ニュートラル・シルバーレア

カード名 評価 メモ
美食天使・エカテリーヌ 回復が有用な場面もある。他に入れるカードが無いなら
火焔の軍神・ヤヴンハール コンボカード、進化権をごまかせるフォロワーがいるなら評価アップ
進化の導き手・レイナ 使い方次第で化けるカード
繁栄の噴水 テンポロスが激しすぎる
重装のトロール 盤面に干渉できない、プレッシャーはかけられる
飢餓の輝き 3コス4点除去+バフは優秀
蒼天の守護騎士・カタリナ 悪くないが、強くもない
伝説の幕開け 先攻4tにフォロワーと一緒におけると強力。継続的なアドバンテージ

 

ネメシス・シルバーレア

優秀なカードが多くそろっている

カード名 評価 メモ
カニカルガンナー 使いやすいアーティファクトサーチカード。
機械の加速兵 このカードを引ける枚数でデッキの方向性が決まるほどのカード
オリジンコア メイシアと組み合わせると強いこともある
マリオネットボーイ 2コスト2/2かつ、エンハンス5で進化と使いやすいカード
機構二輪の天使 3コスト3/3が強く、アーティファクト軸で活躍
異次元からの侵略 貴重な消滅除去、アーティファクトサーチもできる
光明齎す発明家 破壊系のカードと相性が良い
破壊の信者 貴重なドローソース
オートメーション B~A アーティファクト軸なら文句なしで採用できる
外界からの侵略者・バジリス 進化効果は非常に強力。ただ、ネメシスの進化権は重い
立ち上がりし鋼の戦士・シロウ ロボミのアドバンテージは大きい
奪い取る指揮 ユニークな除去だが、使いどころが難しい

 

ニュートラル・ブロンズレア

カード名 評価 メモ
ギャル天使・アルディス 他に入れるべきカードがあるはず
雷鳴の軍神・フニカル 2コス2/2かつ、エンハンスで優秀な除去となる
メカゴブリン 2コス2/2でラストワードもち、機械軸のデッキで活躍
パブマスター 3コス2/3
ハイエンチャンタ 研磨の魔法がややうれしい
香味の天使・レイズ 一応ドローソース
スカアハ 使いやすいバフカード
堅牢なる天使 4コス3/3守護として使えるため
ゴブリンファイター 序盤のカードが不足しているなら、このカードで2枚分埋められる
蒼空の先導者・ラカム 後攻4tで強く使えるカード
スウィンガートリオ・ローアイン カード4枚分になり、疾走や突進がえらい
探偵の調査 やはりテンポロスが気になるドローソース

 

ネメシス・ブロンズレア

カード名 評価 メモ
ドールエンジェル・ミーア 悪くないが、そこまで強くもないためこの評価
這いずるスライム エンハンスでの使用がメイン
試作機械兵 トレースアーティファクトが強力。アーティファクト軸の主力カード
糸による支配 使いどころが難しいカード
マリオネット・ドラゴン 大型フォロワーとして
破壊の狂信者 効果が微妙過ぎる
ドールロード・ヴィオラ 3コスト3/3は悪くないが、効果が残念
破壊の愉悦 使いやすい除去、1コス4点は破格
流体使い 2コストのアーティファクト埋め枠として優秀
銀の機械像 大型守護かつラストワード持ち
破壊の従者 標準スタッツ+ランダム3点は優秀だが、3ターン目に効果を発動しづらい
ゼンマイの巻き直し 共鳴ターンに打たないと損なのがネック
エンキドゥ 守護持ちかつ疾走を手札に加えられる
清爽の銃士・ジェシ デコイを作れる
古代の機械兵 スタッツが優秀
古代の自動機械 使いづらいが貴重なアーティファクトを埋めれるカード

Open6 ネクロマンサーのカード評価とデッキ作成のポイント

目次:

 

Open6とは?

こちらの記事で全体像を開設していますので、ご覧ください。この記事ではネクロマンサークラスのデッキ作成のコツを解説していきます。

 

 どういうときにネクロマンサーを選択するのか

今環境のOpen6における評価は1位としてますので、ファントムパックの提示カードがよほど弱くなければ選択してかまわないと思われます。

 

 ネクロマンサーのデッキ構築のコツ

基本的に評価A以上のカードでデッキを組むようにすると強いデッキとなります。そこから各コストや除去のバランスを考えながら、評価B以下のカードを加えて30枚のデッキにするとさらに強くなります。各カードの評価リストを下に掲載していますので、参考にしてみてください。ネクロマンサーのOpen6はブロンズレア・シルバーレアに優秀なカードが多く、安定感のある戦いが期待できます。基本的なデッキの組み方はこちらの記事をご覧ください。

sutot-sv.hatenablog.com

また、こちらの動画で実際にネクロマンサーでOpen6をプレイしているので、参考にしてください。

www.openrec.tv

 

Open6ネクロマンサーカード評価リスト

ニュートラル・ゴールドレア

カード名 評価 メモ
蒼の少女・ルリア B 構築次第で活躍も、2tの動きとしては弱い
革命の覇食帝・カイザ C 3コスト2/3としては使えるが、進化効果が貧弱
熾天使の剣 B 除去が足りなければ採用
爆砕の傭兵フィーナ B 横ならべに対して刺さる場面あり
飢餓の使徒 C わざわざ入れるほどではない
神弓の座天使・リリエル B 後攻4tでは強い部類、エンハンスも役立つことも
ソードエンジェル・エフェメラ B 2コス3点除去として計算できる
大鎧のミノタウロス B 大型フォロワーの数が足りていないなら採用
唯我の一刀 B 除去が足りなければ採用
マシンエンジェル 機械軸なら採用、使いやすさが光る
颶風の軍神・グリームニル 貴重な全体除去、3コス2/3守護もえらい
天界の門 C 先に有利になるのは相手

 

ニュートラル・レジェンドレア

カード名 評価 メモ
プロトバハムート 強力な全体除去、スタッツも高くゲームを決められる可能性も
レジェンダリーファイター 2コスト2/2として優秀だが、レジェンド枠を使うのは・・
唯我の絶傑・マゼルベイン 専用構築が組みやすいため、強力なカードなっている
飢餓の絶傑・ギルネリーゼ フィニッシャー、ドローソース、潜伏・ドレインと優秀
氷獄の王・サタン SS 出せればゲームエンド級のパワーカード、取れたらラッキー
異界を統べるもの 大きなアドバンテージをくれるカード
至高の戦神・オーディン 直接召喚は狙いづらいため

 

ネクロマンサー・ゴールドレア

カード名 評価 メモ
よみがえりし狂戦士 ラストワードとエンハンスがそれなりに活躍
降魔の操者・ダヌ 進化権が貴重なこのルールで、使いづらい
屍病の街 潜伏フォロワーやラピスを止められる
冥河の渡し守・カローン カニカルゾンビ等をサーチ、進化はまず切らない
沈黙の使徒 活躍の場が限定的
死と闇のレイヴン 7コスアミュレットが置ければ、勝利に近づく
禁絶の腕・ニコラ ネクロマンスの管理が難しいが、フィニッシャーとなりえる
暴食の女帝 他の優秀なカードに後れを取っている
沈黙の歌 ユニークな除去として、活躍できる場面がある
ハザードネクロマンサー ネクロマンス12を意識すれば、大きなアドバンテージを得られる
業火の魔犬 進化効果がネクロマンス要求でなければ・・
屍の活用 わざわざ採用するほどではない

 

ネクロマンサー・レジェンドレア

カード名 評価 メモ
幽想の少女フェリ 2コス2/2かつ、10t以降のフィニッシュも狙える
永遠の決闘者・モルディカイ 消滅させられなければ、盤面に残り続ける
グレモリー ドロソ兼バフによるフィニッシュが狙える
冥界の番犬・ケルベロス SS 5tに圧倒的なアドバンテージを獲得
沈黙の絶傑・ルルナイ 効果がネクロマンス消費かつ限定的な場面のため
オシリス 効果が進化要求かつ、ラストワードが弱い場面も多いため
地獄の君主・ゼペット ランダム要素が絡むが、横展開ができる。終盤のフィニッシュも
屍龍・ファフニール ネクロマンス消費は重いが、強力な全体除去。潜伏も処理できる
昏く淀む者・タルタロス ネクロマンスの管理が必要だが、強力なフィニッシャーを出せる
永遠の花嫁・セレス 構築戦ほどではないが、大きなアドバンテージを獲得できるカード
紫紺の抵抗者・エンネア デッキにしっかり機械フォロワーを採用すれば、強力な展開ができる
鳴動のギガントスカル 全体除去として強力も、機械フォロワーがそれなりに多いため

 

 ここからは最初のパックからでる、ブロンズレア・シルバーレアのカードの評価です。

ニュートラル・シルバーレア

カード名 評価 メモ
美食天使・エカテリーヌ 回復が有用な場面もある。他に入れるカードが無いなら
火焔の軍神・ヤヴンハール コンボカード、進化権をごまかせるフォロワーがいるなら評価アップ
進化の導き手・レイナ 使い方次第で化けるカード
繁栄の噴水 テンポロスが激しすぎる
重装のトロール 盤面に干渉できない、プレッシャーはかけられる
飢餓の輝き 3コス4点除去+バフは優秀
蒼天の守護騎士・カタリナ 悪くないが、強くもない
伝説の幕開け 先攻4tにフォロワーと一緒におけると強力。継続的なアドバンテージ

 

ニュートラル・ブロンズレア

カード名 評価 メモ
ギャル天使・アルディス 他に入れるべきカードがあるはず
雷鳴の軍神・フニカル 2コス2/2かつ、エンハンスで優秀な除去となる
メカゴブリン 2コス2/2でラストワードもち、機械軸のデッキで活躍
パブマスター 3コス2/3
ハイエンチャンタ 研磨の魔法がややうれしい
香味の天使・レイズ 一応ドローソース
スカアハ 使いやすいバフカード
堅牢なる天使 4コス3/3守護として使えるため
ゴブリンファイター 序盤のカードが不足しているなら、このカードで2枚分埋められる
蒼空の先導者・ラカム 後攻4tで強く使えるカード
スウィンガートリオ・ローアイン カード4枚分になり、疾走や突進がえらい
探偵の調査 やはりテンポロスが気になるドローソース

 

ネクロマンサー・シルバーレア

カード名 評価 メモ
死の夢の少女 2と3の動きが作れて、手に入るアミュレットが有用なため
カニカルゾンビ 強力な単体除去となるため
ソウル・コア ネクロマンス管理が楽になるが・・
ワイトナイト 2コス2/2かつ、エンハンス6で2面作れるカード
パンプキンヘッド・クリス 3コス3/3
死を知る者 葬送ギミック+ドロソ、潜伏も優秀
冥界の闘犬オルトロス ネクロマンス3で4点飛ばすのは破格
沈黙の信者 貴重な守護、相手によっては大きな活躍も見込める
邪魂の流出 展開+バフとフィニッシャーとなれるカード
怪物の少女・フラン 展開、除去と活躍の機会が多いカード。従僕のネクロマンス消費に注意
心眼の双葬女・レディ・グレイ 後攻4tで進化を強く使えるカード
冥河の案内人 葬送ギミックかつ単体除去。潜伏も処理できる

 

ネクロマンサー・ブロンズレア

カード名 評価 メモ
ゴーストライター 2コス2/2で、効果持ちで、エンハンス7が強いため
グール ドローソース
ボーンドローン 先攻4tの動きとしてはかなり優秀
魂の抜き取り 3コス4点除去かつ葬送ギミックで、1ドロー
ボーンバッファロー 2コス2/2でエンハンス4も優秀。消滅に注意
沈黙の狂信者 必殺はえらいが
マミー・メリエン フィニッシャーとしては貧弱
悪意の憑依 優秀な除去
冥界の騎兵 即盤面に触れるため
イビルコフィン 非常に優秀な進化フォロワー、リアニメイトもえらい
沈黙の従者 効果がぶっ刺さることもあるが、ネクロの2コスは激戦区
沈黙の粛清 使い方次第で化ける単体除去
憂鬱な霊媒 効果が貧弱
禁呪の恋人・サルナーン 効果は非常に優秀、使いどころが大事
黄金の棺 たまに強いカード
ソウルコンバージョン 比較的優秀なドローソース

 

以上です。みなさんもネクロマンサーでOpen6をプレイして、資産を増やしちゃってくださいね!すとてぃーでした。

シャドバ 新ルールOpen6攻略! カード資産をモリモリ増やす方法

目次:

 

Open6とは?

f:id:sutoT_sv:20190522123740p:plain

Open6ウィッチで5勝達成

5月21日のアップデートで追加された新モードです。その場でカードパックを購入し、即席のデッキを組んで全5戦を戦い抜きます。実際にプレイしている動画を用意しましたので、そちらもご覧ください。

www.openrec.tv

www.youtube.com

youtu.be

入場料は?

「チャレンジチケット4枚」、「600ルピ」、「600クリスタル」のいずれかを支払ってプレイします。

 

報酬は?

f:id:sutoT_sv:20190522123922p:plain

5勝達成報酬の例



5勝で「350ルピ前後+ファントムカードから選択したレジェンドレアカード1枚」、4勝で「200ルピ前後+ファントムカードから選択したゴールドレアカード1枚」となっているようです。ファントムパック以外のパックのカードはOpen6終了後も、自分のカードとして他のモードでも使用できるので、結構おいしいんじゃないでしょうか?

 

Open6内で購入するパックは?

自分が選択したリーダーのクラスのカードとニュートラルカードのみで構成された、最新パックを2パック、その1つ前から3つ前までを1パック購入します。また、ファントムパックと呼ばれる、Open6モードでのみ使えるレンタルカードパックを最後に1パック購入します。

 

ファントムパックとは?

f:id:sutoT_sv:20190522122720p:plain

ファントムパック開封



自分が選択したリーダーのクラスとニュートラルの「ゴールドレアカード5枚、レジェンドレアカード3枚」から構成されます。ファントムパックのカードは自分のカード資産として追加されませんが(ほかのパックは追加されるので、レジェンドを引けたらラッキーですね!)、前述の通りOpen6の成績に応じて、1枚だけ獲得できる可能性があります。

 

各パックの排出確率は?

詳細はOpen6モードの提供割合を見ていただくのがベストですが、ざっくりとニュートラルカードはそのクラスのカードの3分の1程度の排出確率となっていると覚えておけばOKです。

 

プレイの流れ

f:id:sutoT_sv:20190522123000p:plain

リーダー選択画面、強力なカードが提示されるかどうかがポイント

入場料を払うと、リーダー選択画面になります。ここでは3つのクラスから一つを選ぶことになりますが、ファントムパックから確定で排出される2枚のカードが提示されていますので、そのカードを参考にリーダーを選択することになります。

その後、各パックを開封し、獲得したカードでデッキを作成します。作成したデッキで全5戦を戦い、結果に応じて報酬をゲットできます。目指せ5勝!レジェンドカード稼ぐぞ!

 

どのリーダーを選ぶべき?

現在研究中ですが、ざっくりと順位をつけて、ポイントをまとめてみましたので、参考になれば幸いです。基本的に抑えるポイントとして、「最新パックのブロンズレア・シルバーレアが強いクラスは安定感が高い」ということと、「ファントムパックからの確定排出カードが強い時のみ検討すべきクラス」があるということを意識すると勝率の向上につながると思います。

 

1位 ネクロマンサー

「鋼鉄の反逆者」パックのブロンズレア・シルバーレアが優秀なため、序盤から中盤のアドバンテージを得やすいえす。ファントムパックでゲームエンド級のカードが獲得できれば、高い勝率が期待できます。

 

Open6 ネクロマンサーのカード評価とデッキ作成のポイント - すとてぃーのシャドバ的日々成長マインド

 

2位ネメシス

「鋼鉄の反逆者」パックのブロンズレア・シルバーレアが優秀です。デッキ作成の際はアーティファクトを埋めるカードをしっかり採用しましょう。「破壊の絶傑・リーシェナ」や「粛清の英雄・メイシア」などのフィニッシャーが獲得できれば、かなりの勝率が期待できます。

Open6 ネメシスのカード評価とデッキ作成のポイント - すとてぃーのシャドバ的日々成長マインド

 

3位~6位について このリーダーたちはほとんど差がないと考えていますので、「ファントムパックの提示カードの強さ」で決めるといいです。強いカードはざっくりと「大きなアドバンテージが得られるカード(フォロワーを大量展開できる)」、「全体除去(プロトバハムートなど)」、「強力なフィニッシャー(メイシアやリーシェナなど)」です。

 

3位ロイヤル

「鋼鉄の反逆者」パックのブロンズレア・シルバーレアのあたり外れが激しいですが、「キャノンスマッシャー」、「白刃の剣舞」等が多く獲得できればかなり戦いやすくなります。「ファントムパック」も優秀なクラスカードが比較的提示されやすいリーダーです。エルフなどと比べてプレイングの難易度が低いため、3位としました。

Open6 ロイヤルのカード評価とデッキ作成のポイント - すとてぃーのシャドバ的日々成長マインド


4位ドラゴン

「鋼鉄の反逆者」パックのブロンズレア・シルバーレアがそこそこ優秀で「ドラゴニック・コア」によるランプ戦略も狙えます。また、ファントムパックから強力なフィニッシャーの獲得を期待できるためこの順位としました。

Open6 ドラゴンのカード評価とデッキ作成のポイント - すとてぃーのシャドバ的日々成長マインド

 

5位エルフ

「鋼鉄の反逆者」パック」の「白華の弓使い」や「大自然の守護者」が優秀で、ファントムパックもそこそこ優秀という平均的なリーダーといえます。組み合わせて使うカードも多く、プレイングが勝敗を左右しがちなのでこの順位としました。

Open6 エルフのカード評価とデッキ作成のポイント - すとてぃーのシャドバ的日々成長マインド

 

6位ウィッチ

「ラブリー・モニカ」と「マナリアの魔導姫・アン」が提示されている場合、評価をかなり上げるリーダーとなります。スペルブースト軸・土の秘術軸・マナリア軸とデッキの軸が多く、バランス調整が難しいためこの順位としました。アンが獲得できている場合は可能な限りマナリアカードを採用しましょう。

Open6 ウィッチのカード評価とデッキ作成のポイント - すとてぃーのシャドバ的日々成長マインド

 

7位ヴァンパイア

「鋼鉄の反逆者」パックはそこそこ優秀なものの「ヴェノムバイト」ばかり獲得しても戦えず。ファントムパックの弱さも気になります。「ギルタブルル」や「カラミティブリンガー」など使いづらいカードが多いです。「毒蛇の姫・メドゥーサ」が提示されている時だけ検討しましょう。

【シャドバ】Open6 ヴァンパイアのカード評価とデッキ作成のポイント - すとてぃーのシャドバ的日々成長マインド

 

8位ビショップ

正直7位と8位はこの環境の間は固定なのかなと思っています。クラス特性のアミュレットを置いているヒマがないことが多く、テンポを取り返せずにずるずるといって負けてしまうことが多いです。「聖騎士・ヘクター」は最強クラスのカードなので、このカードが提示されている時のみ検討しましょう。

【シャドバ】Open6 ビショップのカード評価とデッキ作成のポイント - すとてぃーのシャドバ的日々成長マインド

デッキ作成のコツ

まずは弱いカードを入れないことです!そしてデッキの総枚数はできるだけ30枚に近づけましょう!無駄なカードを減らすことで優秀なカードをドローする確率を上げることができます(無理に30枚ぴったりにする必要はないですよ)。そして「盤面に干渉できるカード」や「単体で強力なカード」を多く採用しましょう。進化権を使わずに相手のフォロワーを倒せる除去スペルや、「メカニカルゾンビ」のようなフォロワーが前者ですね。後者はコンボで強力なカードは条件を達成しづらいので、そのカード1枚で効果を発揮できるようなカードのほうが優秀だよねということです。以下は各コスト帯の採用枚数目安です。

 

2コストのカード

デッキ全体の5分の1程度が理想。30枚のデッキであれば6~8枚。「マシンエンジェル」のようなカードも2コストに含めてOKです。

 

3コストのカード

2コストのカードの半分程度。30枚のデッキであれば4枚程度ほしいです。

 

4から6コストのカード

特定のコスト帯がタワーにならないようにします。強力な進化効果を持つフォロワーや除去カードを優先して採用していきます。

 

7コスト以上のカード

フィニッシャーや強力なアドバンテージを得るカードを採用していきます。30枚のデッキであれば4枚ほどは欲しいところです。6枚以上の採用となると事故が怖いですね。

 

プレイングのコツ

2pickの経験が豊富な方なら、基本的には同じ感覚でプレイすればOKです。進化権の管理、リソースの管理、各カードをできるだけ強く使う、相手のクラスの強力なカードに対する回答を用意しておく、自分のデッキの勝利へと導てくれるカードはなにか?把握しておくことなどですかね。

ただ、このOpen6は性質上カードが非常に偏ります!そのため「メカニカルゾンビ」6枚プレイされるなどということが十分予想されます。ケアを怠らないようにしましょう。

また、相手のクラスがあまり強くないリーダーだった場合(ヴァンプやビショ)は「聖騎士・ヘクター」や「毒蛇の姫・メデゥーサ」等のカードが採用されている可能性が高いです。しっかりと回答を用意しておきましょう!

 

以下に実際にOpen6をプレイしている動画を載せておきますので、参考にしていただけるとうれしいです!

上で紹介した動画と同じです。ネクロマンサーとウィッチでのチャレンジになります。

www.openrec.tv

まとめ

Qpen6は2pickとはまた違う楽しみ方ができて、好感触です。またカード資産を増やすのにも貢献してくれるので結構熱中してしまいますね。そのうちプロリーグでもOpen6が登場するかもしれませんね!まだまだ今後も各リーダーごとの研究をしていきますので、動画のフォローやTwitterのフォローよろしくお願いします。ではまた

シャドバ新カード「鋼鉄のヴァンパイア・スレイ」が機械ヴァンプで活躍する3つの理由。アディショナルカード解説

 

タイプ:機械の新レジェンドカード

5月21日のアップデートで追加されるアディショナルカード、ヴァンパイアクラスの新レジェンドカード、「鋼鉄のヴァンパイア・スレイ」が発表されました。タイプ:機械で性能も十分にあるということで、機械ヴァンプの追い風となること間違いなしです。以下ではカードの能力と機械ヴァンパイアデッキに採用されるべき3つの理由を解説していきます。

 

「鋼鉄のヴァンパイア・スレイ」の能力

6コスト6/6(進化8/8)のスタッツで、「ファンファーレ:手札が7枚以上ならドレインを持つ。手札に機械カードが3枚以上あるなら突進を、手札に機械カードが6枚以上あるなら疾走を持つ」という能力です。疾走させるのは難しそうですが、手札をうまく管理すれば、ドレイン&突進でプレイするというのは可能だと思います。

 

理由1.ドレイン&突進が強い

6/6のスタッツでドレインで回復しながら、突進でボードに干渉できるのは、シンプルに強力です。微妙に効果は異なりますが、カード1枚で「ヴィーラ+姦淫の翼」のような動きを実現することができます。これまで機械ヴァンプに採用されている回復ソースは「不穏なる闇の街」や「姦淫の口づけ」だけでしたので、粘り強く戦うことができるようになりました。

 

理由2.6ターン目の動きを作れる

これまでの機械ヴァンプでは6ターン目の動きが「アーマード・バット」のエンハンスぐらいしかなかったので、進化温存しつつ7ターン目以降の「真紅の抗戦者・モノ」起動につなげられるのはそれだけで優秀といえるはずです。機械フォロワーを1体でも多く破壊したいデッキコンセプトにもマッチしています。

 

理由3.機械ヴァンパイアには豊富なドローソース

「鋼鉄のヴァンパイア・スレイ」をつよく使うためには、手札の管理が重要となるわけですが、機械ヴァンプには豊富なドローソースが用意されています。「不穏なる闇の街」、「血の取引」、「双石の悪魔」、「悪夢の始まり」、「鉄刃の悪鬼」などです。「悪夢の始まり」と「鉄刃の悪鬼」は機械ヴァンプと相性がいいカードなので、確定で採用するとして、残りから1種類ほど採用するのがいいと思います。「メカゴブリン」やドローソースを活用しながら、うまく機械フォロワーを展開しながら、手札に機械カードを3枚以上キープするプレイングが求められますね!

 

サンプルデッキ

f:id:sutoT_sv:20190520095159p:plain

こちらのデッキの「双石の悪魔」、「狂恋の華鎧・ヴィーラ」、「デビルアイドル・トリル」、「機械神」から、2枚を「鋼鉄のヴァンパイア・スレイ」に変更していただくといいバランスのデッキとなると思います。「獄炎のデーモン」もスレイという新しいバフ先ができたので、2コストのカードと入れ替えてみるといいかもしれません。マリガンは「悪夢のはじまり」を探しながら、序盤の動きを確保していく形になります。対ロイヤル、ビショップでは、「アーマード・バット」はわざと自殺するなど、安易にプレイしないようにしましょう。

実際にこのデッキを回してきた動画です。https://www.openrec.tv/live/ykz0x5p30zw

 

まとめ

少々、使い方が難しいカードですが、「鋼鉄のヴァンパイア・スレイ」は機械ヴァンプのパワー向上につながるいいカードだと思ってます。実際にデッキを使うときには、柔軟にプランを切り替えていくことが重要ですね。機械カードが手札にたくさんある=機械カードがプレイできていない、劣勢でフニカルなどを優先してプレイしている状況ということが考えられます。今自分が有利なのか、不利なのかを考えてうまくリソースを管理していくことが、機械ヴァンプの勝率向上には必要なことではないでしょうか?それでは新環境を楽しみに待つことにします。

シャドバ新カード「鳴動のスカルギガント」は機械ネクロの救世主なのか?アディショナルカード解説

ネクロマンサーにタイプ:機械のレジェンドカードが登場!

 

今日から21日のアップデートまで徐々にアディショナルカードの情報が発表されていますが、ネクロマンサーのレジェンドフォロワー「鳴動のスカルギガント」がかなりやるやつっぽいです。

 

どんなカード?

このカードは、7コスと6/6(進化8/8)で「自分のターン終了時、お互いの機械でないフォロワーすべてに3ダメージ」という能力を持っています。プロトババムートみたいなデザインですね。ファフニールくらいしか全体除去がなかったので、このカードの登場はプラスに働くと思います。

 

「つかの間の幸福」から呼ぶことができる!

「紫紺の抵抗者・エンネア」の効果で手札に加わる「つかのまの幸福」をエンハンス9で打つとデッキから機械フォロワーを直接場に出せます。この「巨像」も持ってこれるので、「メカニカルゾンビ」で縦の処理、「巨像」で横の処理を行った上に、強力な盤面を形成し、出てくるのは機械フォロワーだけなので、「巨像」効果は無傷と、圧倒的なアドバンテージを得ることができます。

 

機械神からも呼び出せるぞ!

これまで、「機械神」を8コストで普通にプレイしても、強いカードを引っ張ってくるのが難しかったですが(メカニカルゾンビを呼んでくるぐらい)、この「巨像」をもってくると、6/6・5/5の盤面を形成しつつ3点オールという強力な動きを無理なく実現できます。

 

デッキ構築例

f:id:sutoT_sv:20190519010807p:plain

試しに組んでみた機械ネクロです。「永遠の花嫁・セレス」を「鳴動のスカルギガント」に変更して使ってみてください。マリガンはエンネアを探しながら、2コストの動きをキープするイメージで、後攻であれば、「悪意の憑依」もキープ対象です。対戦のプランとしては、ケルベロスやエンネアで横に広げて、グレモリーやギルネリーゼ、フェリを絡めてフィニッシュするというデッキになっています。序盤からしっかりテンポが取れれば、かなり戦えるデッキですので、ぜひ試してみてください。

 

まとめ

このカードの追加で機械ネクロはかなり強化されたと言っていいと思います。ただ、環境が機械デッキだらけになった時に、相対的に弱くなってしまうカードのなので、今後はメタが激しくうごくようになるかもしれませんね!機械ネクロの構築も「セレス」よりも「ケルベロス」のほうが重視されたり、「つかの間の幸福」の回答に「ファフニール」が採用されるようになるかも?

新環境の王となる!魔術の王・ソロモンに注目!シャドバ アディショナルカード解説

 

ウィッチクラスに強力なレジェンドカードが登場!

電撃オンライン様にて、5月21日実装のアディショナルカードがいくつか発表されました。そのなかで最も気になる1枚が「魔術の王・ソロモン」です。めちゃくちゃいいデザインのカードという印象を受けました。現状のスペルウィッチが安定感と上振れを手に入れたなという感想です。

 

どんなカード?

2コスト2/2のフォロワーでファンファーレで「ソロモンの指輪」というカードを手札に加えます。「ソロモンの指輪」は7コストのスペルでスペルブーストにより、コストが下がります。そして、「ソロモンの指輪」をプレイすると、スペルブーストした回数と同じコストのカードをデッキから手札に加え、そのコストを0にします!また、「魔術の王・ソロモン」自身もスペルブーストの対象で、自身のコストは下がりませんが、ファンファーレで加える指輪のコストを下げておいてくれます。

 

確定サーチカードは強い

デッキの構成とスペルブーストの回数の調整により、狙ったフォロワーをサーチすることができるので、非常に強力です。アイテールやリザといったフォロワーの採用率の高さからも、その事実がうかがえます。

 

ライオライオライオ

どんなカードと組み合わせるか?という話ですが、やはり「真実の絶傑・ライオ」との組み合わせが協力に思えます。これまでのライオウィッチでは、ライオが引けないという展開や、ライオが着地できないといった展開で負けてしまうことがあったのですが、ソロモンを採用することでそれを軽減することが可能になり、デッキの安定感が増すと考えられます。

 

ライオをプレイした後も腐らない

ライオをプレイした後に、デッキからソロモンをドローすると9回スペルブーストされた状態になります。この状態でソロモンをプレイすると、0コスト・0スペルブーストの「ソロモンの指輪」が手に入ります。この状態の「ソロモンの指輪」をプレイするとデッキの中の0コストのフォロワーをサーチするのですが、ライオの効果で0コストになった「真実の狂信者」を手に入れることができます。1回スペルブーストを乗せれば「フレイムデストロイヤー」が手に入ります。(20回スペルブーストすれば「開闢の預言者」が・・)

 

デッキ構築例

f:id:sutoT_sv:20190518112827p:plain

試しにデッキを組んでみました。こちらの構築の「真実の使徒」を「魔術の王・ソロモン」に変更して使用してください。「フレイムデストロイヤー」は2枚、「開闢の預言者」1枚の採用になってます。マリガンはソロモン全力で、テトラ・エレノアをセットでキープしていく形になると思います。ハンド次第では5ターン目にライオの着地が狙えるので、かなり楽しいことができると思いますよ!

 

まとめ

「魔術の王・ソロモン」の登場により、スペルウィッチのパワー・安定性が向上することが考えられ、一躍環境のトップまで上り詰めることが予想されます。もともと手札の事故で負けることが多いデッキなので、サーチカードの追加はホントにうれしいです!イザベルも「悪くないわね」と喜んでいることでしょう!

コルワのスタッツが5/5になるとエルフが強くなるかも?という話

初めに 

どうも、すとてぃーと申します。自称シャドバ大好きマンです。レートで7連敗かまして傷心したので、ブログでアウトプットして強くなろうと思った次第です。

何を書こうかなと思ったところで、5月21日のアップデートでアディショナルカードの追加と、エルフクラスのレジェンドカード「永遠の絢爛の紡ぎ手・コルワ」(以下コルワ)のアッパー能力修正が発表されたので、それについて書こうかなと。

コルワのサイズがアップ

コルワはファンファーレで毎ターン開始時に「フィル」を手札に加えるというリーダー効果を付与してくれます。この「フィル」をたくさんプレイするとフォロワーに2回攻撃を付与することができるので、「ホワイトヴァナラ」や「天喰らう異形」と組み合わせるとそれなりに強い動きができたりします。

さてこのコルワはもともと攻撃力4・体力4なのですが、5月21日のアップデートで攻撃力5・体力5に変更されることが発表されました。(エルフのレジェンドアッパーは何度目だよ)これによって得られるメリットを考えてみました。

サイズアップのメリット

1.対ロイヤル

1枚で「リオード進化陰伏天誅エンハ剣舞」のケアができるようになった。コルワを進化置きすれば体力7となるので、6点までしかでないこの動きをケアできます。

「スカイセイバー・リーシャ」に強くなった。進化せずに置いておくだけで、リーシャと相打ち。進化置きすれば、リーシャ+クイブレでも処理されないため、進化を要求することができます。

「簒奪の使徒」と相打ちが取れる。進化置きすれば、使徒や、「ドラゴンナイツ」等のカードで上からとられないので、有利に展開を進めることができます。

対ロイヤルに関してはかなりいやらしいカードになったなという印象ですね。

2.対聖獅子ビショップ

「救済の聖獅子」を上からとれるようになった。これまで後4で救済の聖獅子を進化おきで体力7で残されると、コルワをプレイすることができませんでしたが、今後はプレイしやすくなりました。

3.対ネクロ

「永遠の花嫁・セレス」を上からとれるようになった。これまでセレスとは相打ちでしたが、上からとれるようになりましたので、「悪意の憑依」のような除去がなければ「永遠の誓い」を打たせないプレッシャーをかけることができるようになりました。

 まとめ

ざっとシミュレートしてみたらこんなところでしょうか。以前と比べて5ターン目にぐっとプレイしやすいカードになったと思います。コンボカードとしてプレイしやすくなったのは大きなメリットだと思われます。

ただ、今のエルフというクラス自体が不遇で、とびぬけたパワーカードが無いので、デッキとして強いのかどうか?という疑問は残ります。

今後発表される、アディショナルカードと新弾のカード次第では大きく化ける可能性あり!ですので期待したいですね。(茨の森再録待ってます)